安土桃山時代

年表

1573 室町幕府が事実上の滅亡
1590 豊臣秀吉日本を統一
1592 文禄・慶長の役
1600 関ヶ原の戦いで徳川家康が勝利

概要

元亀4年(1573年)に信長が 足利義昭を京から放逐すると、 室町幕府は事実上崩壊し、織田政権が確立する。 信長はその後も勢力を拡大し天下統一は目前と思われた。 しかし、 明智光秀による謀反によって 天正10年(1582年)の本能寺の変で自害に至った。

羽柴秀吉は いち早く京に駆け付け首謀者である明智光秀を破った。 天正14年(1586年)には関白・太政大臣に任ぜられ豊臣姓を賜り、 天正18年(1590年)に日本を統一し 全国で検地と刀狩りを実施させ政権の安定に力を注いだ。